上天草の慈愛保育園 ,熊本県上天草市大矢野町中の慈愛保育園は、子供たちの自主性を育てる保育園です。

2024年04月19日

初めての遠足

今日は入学進級して初めての遠足、お弁当をもって歩いていきました。
「バスに乗っていくんでしょう?」というぞう組さん・・・
「ちがうよ、自分の足で歩いていくんだよ。」というと残念顔・・・

自分の足で歩かなきゃね。
急に気温が上がり、暑くなりましたが、保育園周辺の道を歩いていきました。
ちょうちょが飛んでいたり、いもむしが歩いていた李、ひわの実がなっていたり、様々な自然を観察しながらゆっくりと歩いていきました。
5歳児が3歳児の手を引いて、4歳児は自分たちでしっかりと歩き、とてもたくましくなった子どもたちです。

近くの海岸まで歩いていき、海の小さな生き物と楽しんで遊んでくれました。

海の近くで豊かな自然がいっぱいの私たちの町です。とてもいいところですよ。
1

なにかおるよ。小さな魚だよ!みてみて!!
すっかりなかよくなった、4歳児と5歳児です。合同クラスでワイワイと楽しく遊んでいます。
2

3歳児もやってきてみんなで海の生き物さんたちとご対面!小さなエビもいましたよ。観察が続きます。
3

磯遊びはとっても楽しいです。カニや小魚、やどかりさん、たくさんかわいこちゃんがいますよ。

一時間ほど遊びました。
シーグラスをたくさん集めた5歳児の女の子・・・服のすそをひっくり返してたくさん入れていたのですが。
Aちゃん「何か入れ物ないかな?」
私    「ないね~」
Aちゃん「どうしたらいいかな?」
私    「う~ん・・あっ、私のポケットがあるけど・・」
Aちゃん「いいかんがえね~、いれさせて♡」
私   「いいよ」
Aちゃん「Bちゃん、ポケットに入れていいって♬」
Bちゃん「ありがとう」

と、私のTシャツの前ポケットにはAちゃんのシーグラス、うしろポケットにはBちゃんのシーグラス
ポケットがいっぱいあるTシャツを着てきていてよかったです(笑)

一時間ほど遊んで、お弁当を食べるところに移動しました。

なんと!!すてきなカフェ♡

保育園の近くにとてもすてきなカフェがオープンしたのです。それも卒園児さんがやっています。
「遠足にいくんだ」というと
「カフェの広場でお弁当食べに来てね。」というのでご遠慮なくお邪魔しました。

今まで何もなかったところにたくさんの人が集い、癒される場所が出来ました。

カフェの広場もとても広くて、ブランコが一つゆれています。
リゾート気分が味わえます。

4

お泊りもできるようです。子どもたちも初めての場所にワクワクしていましたが、お弁当を開けると、もうお弁当に夢中でした。
愛情たっぷりのお弁当には何も勝てません♡
早起きして作っていただき、ありがとうございました。
5

カフェの入り口です。
子どもたちのことをとてもかわいがってくださる卒園児さんのご家族が経営されています。

カフェで懐かしいお顔にも会えました。卒園児のお母さんです。
なんと!!お孫さんを連れておられました。
もう何歳になったかな?30歳くらいかな?
こうやって一緒に遠足に来ていた園児が大きくなられて、お父さんに。そしてお母様はおばあさまになられていました。
あ~歴史を感じます。
まだまだお若いおばあさまでした。
みなさん、生き生きとされていてお若いです。
まだまだ私たちもがんばらなければ!!と思いました。
6


こどもたちはもっと遊びたかったようですが、とにかく急に気温が上がって暑すぎました。カフェの木陰は涼しかったですけどね。
お客さんもますます増えてきたので、保育園に帰ることにしました。
ときどき遊ばせてもらいに行こうかと思います。  


2024年04月12日

特設水タンク

上天草市は水道代がとても高いのです。
でも、子どもたちは水遊びが大好き♡毎年、水道には長蛇の列が並んでいました。
当然水道代もとっても高い(笑)
毎年、ジャージャーと水道の蛇口から出ている水を見て、SDGsじゃないよね~、お水、どうにかならないかな?と考えていて、今年は思い切ってやってみました。水タンク♡

水道からお水をこのタンクに入れます。タンクが空になったら、今日のお水はおしまいです。それからはどうにかして遊ぶように考えてくれるよう、職員が工夫します。
1

蛇口をひねると水がちょろちょろと出てきます。お水をくむために子どもたちもいろいろ考えます。
この日は前日の夜の雨がタライにたまっていたのでタライの雨水をタンクに移しました。そしてぞう組さん手作りのEM液を入れました。
雨水で節水、EM液で土壌をきれいにします。
2

水の出方をチェック中です。もうないのかな~?
3

これから夏になるとお水はたくさんいるので、タンクさん2号も設置しようと思います。
  


2024年04月12日

ちゃんと言えます、自分の気持ち

「さあ、お昼寝の準備をするから片付けて。」
と子どもたちの声を掛けました。「はーい」と快い返事♡
ぞう組の子どもたちは食事の後から制作コーナーで自主制作を楽しんでいました。でも時間になったらちゃんと片づけることが出来るのです。

すると、M君とS君が・・・
「ちょっとまってて、ここまで作りたかったたい!ここまでよか?」
というのです。とてもいい感じに作り続けているものがあって、切ってさあ貼り付けるぞ!という時に私が声を掛けたようです。
でも、ちゃんと自分たちの意思を伝えてくれました。
「オッケイ♡待っとくよ。」というと嬉しそうにさっき切った部品を貼り付けていました。
さっと貼り付けて一応今日のところは出来上がったようです。また後でか、明日か、制作は続くようですが、ちゃんと自分たちがしたいところと、昼寝の準備と言ったことを自分たちで考えてできました。

1

2

3

写真を写すときにS君はトイレに行っていたのかいなかったのですが・・・・ちゃんと収納もあるなんだか素敵なもののようです。

自分たちで「ここまで」そしてちゃんと私たち先生にも伝えることが出来るので素晴らしいですね。
前担任に伝えると、「そうでしょう、ちゃんと言えるんですよ。」と言っていました。
いい関係を作ってくれていてありがとう。  


2024年04月12日

最高の住まいそして地上絵

ダンゴムシのおうちを作っていました。中にはたくさんのダンゴムシが住んでいました。
快適そうなこのおうち、とても素敵です。

こんなに細かい枝をよくもたくさん集めたものだと感心しました。
そーっとのぞくと。
1

とても熱心に観察していました。
2

見て!ダンゴムシが手に登っていくよ。
3


数人で集めていたのですが最後までお世話していたのは僕でした。

ここにも面白いことをしている子どもが・・・・とにかく絵を描くのが大好きなぼくです。地面もキャンバスになります。
1

おもしろい絵ができています。
2

なんか不思議な絵です。天才ですね。
3


緑の帽子の二人はうさぎ組さんです。天才がいっぱいです。
子どもってとても素敵です。  


2024年04月12日

感覚発達と姿勢改善

最近の子どもたちの三大問題があるようです。慈愛保育園の子どもたちは大丈夫かと思いますが、その視点で「子どもの感覚発達と姿勢改善」を学んでいます。
三大問題とは・・・・・
「じっとできない」
「他人の話は最後まで聞けない」
「両手で身体を支えることが出来ない」
の三つです。

自分の足裏で踏み込む感覚が大事です。足の指を使うことが大事です。
赤ちゃんの頃からはだしでハイハイして足の指と足のはらを十分使う事が子どもたちの感覚発達を促します。
赤ちゃんの時にたくさんハイハイをすることがとても大事です。
現代は住宅も狭くなり赤ちゃんがハイハイして動くことが少なくなり、家具がすぐ近くにあるのでハイハイせずに立ち上がってしまう。ハイハイってとても大切なことですね。

各クラスで足裏の遊びを楽しんでいます。
たまご組では担任が足裏のマッサージをしています。子どもたちも気持ちがいいのか、一人の子どもをマッサージしていると、お隣に足を伸ばして座るのだそうです。いつの間にかたくさんの子どもたちがお座りしています。

暖かくなったので戸外で遊ぶ時もはだしで出ています。室内はすべるので靴下を脱ぎはだしで過ごし、足の指や裏を十分使えるようにしていたのですが、戸外でのはだしは初めてでした。

初めての足の裏での土、砂の感触です。初めは恐る恐る・・です。なんかいつもとちがうな~という顔をしていてあまり、足を地面につかないようにしていました。
1

必死で足の指でつんばって立っています。足の指を使おうとしています。
2

歩行が安定している僕ははだしでもなんなく遊びます。いろいろな動きを経験できているのでとにかく身体の使い方が上手です。
3

歩きはじめて間もない私は一歩づつ、踏みしめながら歩きます。はだしにはまだ慣れていませんが、砂の感触は嫌ではないようです。
4

両足で踏ん張って座っています。以前の日本の和式トイレの座り方です。今洋式トイレが増えて、この体制をとることが少なくなったのも子どもたちの体幹を弱くしたり、姿勢維持が難しくなった原因かもしれません。この体制は結構大変です。
担任が後ろにいますが、すぐに自分も靴下とスリッパを脱ぎに行きましたよ。猫背で姿勢が悪くなっている担任さんも、裸足で立ち、姿勢改善に取り組んでいます。
5


各クラスで自分での足裏のマッサージをしたり、足指じゃんけんをしたりして足を使う遊びをしています。

そわそわしだしたら、背骨の周辺を優しくさすってあげると自律神経が安定するそうです。

おうちでも優しくマッサージしてみてください。コミニュケーションもとれるし、気持ちいいし、最高です。
パートナー同士でやることもお勧めですよ。
大人が仲良しの姿を見せると子どもたちとても安心するそうです。  


2024年04月12日

朝から大賑わい♡とっても仲良し

朝から不思議な感触のマットを保育室に置いておきました。
登園し、自分の荷物を片付けると、みんなで大賑わい!!
ぞうぐみさんがみんなで仲良くあそんでいます。

1

このマット、砂場を歩くような感覚がするんです。大人が歩いても、結構な力とバランスがいるんです。
まだ、歩くというよりも飛び跳ねたり、寝転がったりして身体全体を使って遊んでいるのですが、そのうち自分たちで遊び方をうみ出してくれると思います。

楽しそうな子どもたちの顔や声を聞くのも嬉しいのですが、今朝はとっても嬉しいことが・・・・
給食室の先生がペットボトルに4本水を入れて廊下を歩いていました。
登園してきてそれに気が付いたK君、「水、持つ」と言ってペットボトルを一本持って手伝ってくれました。
給食の先生が「重そうだな、大変そうだな」と思ってくれたようです。
人の行動を見て、人の気持ちを組むということができるK君です。K君は写真の中央で笑っている男の子です。

朝からとっても嬉しかったです。さあ、今日も楽しもう♡

  


2024年04月11日

ひよこぐみさんのお集まり

ひよこ組さんはお集りがとても上手です。
担任が「座って~、お集まりするよ。」と声をかけるとみんなしっかりと座ってくれます。

担任ちゃんのポケットから楽しいものが出てくると大賑わい♬笑い声が響きます。
バナナの手遊びも大喜びで、きゃはははー♪とみんなで笑っていて手足を動かしながら楽しんでいました。
ずいぶん成長しました。ひよこぐみになってまだ数日ですが、しっかりしてきましたよ。
たまご組の時に一生懸命伝い続けてくれたこと、それをしっかり引き継いでくれていることが子どもたちの成長を促しています。
うちの職員すごいな~♡と思うのは私の親心でしょうか。いや違います。ほんとうによく子どもたちを見てくれています。
ありがとう。
でも子どもたちもすごいんです。ちゃんと大人の言うことも理解して行動することが出来ています。
新しい環境の中でも頑張っている。もう一人づつ抱きしめてあげたいくらいです。

1

絵本もしっかりと見ていますね。今日はお休みのお友だちもいましたのでまたみんなで見ている様子をお届けしたいと思います。
かわいい盛りの2歳児クラスです。  


2024年04月11日

中学校でも頑張ります!

先日小学校の入学式の日は午後から中学校も入学式でした。
夕方、入学式が終わってから顔を見せに来てくれた中学生の新一年生です。
真新しい制服に身を包み、ピカピカの白い靴で会いに来てくれました。
みんな大きくなりました。すごいぞー!!中学校生活に大きな期待を持っている、とても前向きな顔をしていました。

会いに来てくれてありがとう!!成長した姿を見せてくれてありがとう。
中学校三年間も自分らしく輝いてください。

1



この後、青いリボンのセーラー服に身を包んだかわいい中学生も来てくれました。
ひとりだけ隣町の小学校に入学し、たくさんの友達を作って、またとなり隣町の中学校へ入学します。
写真を撮らなかったのが残念・・・
でも、彼女も自分の考えをしっかりと持ち、前に向かって進んでいる素敵な人に成長しています。

みんな、がんばれ!ずっと応援しているよ。