運営
私ども慈愛保育園では、自ら行動できる子どもになっていただくことを目標に児童保育を行っております。
こちらが1から10まで教えなくても子供たち自らが体験し考えたことを行動に移せる、私たちはそんな児童になってほしいと思い日々子供たちと接しています。
「どろんこ水あそび」であったり「動物とのふれあい」であったり「物作り」であったりと子どもたちが興味を持ち自分から触れる事が出来る環境での保育活動を目指しています。
概要
カナ | ジアイホイクエン | |
名称 | 慈愛保育園 | |
理事長 | 塩田 佳子 | |
園長 | 塩田 佳子 | |
郵便番号 | 869-3603 | |
住所 | 熊本県上天草市大矢野町中7633-1 | |
電話番号 | 0964-57-0816 | |
FAX番号 | 0964-57-0816 | |
開設年月 | 昭和49年6月1日 | |
開所時間 | 平日 | 7:00~19:00 |
土曜日 | 7:00~19:00 | |
保育時間 | 平日 | 8:00~16:30 |
土曜日 | 8:00~11:30 | |
休園日 | 日曜・祝日・年末年始 | |
送迎 | 遠方の場合送迎車(ワゴン)を ご準備しておりますのでご利用希望の方はご相談ください。 | |
保育方針 保育内容 | 意欲と思いやり (他人に何かしてあげることを恩にきせる事なく、 自分の喜びにかえる事ができる、そんな人間になってほしいと願っています。) |
クラス分け
私ども慈愛保育園では、お預かりした園児を年齢を基準にクラス分けをしております。
入園は0歳(2ヶ月)から | 3歳児 | りす組 | |
0歳児 | めだか組 | 4歳児 | うさぎ組 |
1歳児 | たまご組 | 5歳児 | ぞう組 |
2歳児 | ひよこ組 | 学童 | くじら組 |
一日の流れ
時間 | 予定 | 時間 | 予定 |
7:00![]() 9:30 ![]() 11:30 |
| 13:00![]() 15:00 ![]() 16:30 ![]() 19:00 |
|
|
| ||
|
| ||
|
|
登園停止の基準
流行性、伝染性の病気になられた園児については、医師の許可がでるまでは登園を控えていただきます。
詳しい基準は「入園のしおり」に記載しております。ご不明な点がある場合は、当園保育士までご相談ください。
年間行事
慈愛保育園では毎月様々な催物を準備計画しております。
月 | 行事 | 月 | 行事 |
4月 |
| 10月 |
|
5月 |
| 11月 |
|
6月 |
| 12月 |
|
7月 |
| 1月 |
|
8月 |
| 2月 |
|
9月 |
| 3月 |
|
※毎月、その月に生まれた子を祝うお誕生会を行っております。 ※定期的に身体測定や避難訓練、交通指導も年間を通して行っております。 |