平日にもかかわらずたくさんの応援をありがとうございました。
ちょっとだけお知らせします。
今年度の運動会の看板はぞう組のお友だちの大傑作です。6月頃だったかな~?
自分で恐竜を作りました。自分でたくさん考えながら楽しんで作っていました。

今年度は地区の皆さんに感謝の気持ちを込めて、この地区の象徴である大漁旗をお借りして運動会の会場に飾らせていただきました。

万国旗は子どもたちの自由画です。

オープニングは写真を撮る余裕がなく、プログラム1番紅白リレーの様子です。りす組のアンカーからうさぎぐみへバトンタッチをしています。

うさぎ組さん、次のお友だちが待ってるよ。赤組も白組もがんばって~!!

うさぐ組からぞう組にバトンタッチしました。とてもきれいなフォームで走ります。

アンカーがゴールしました。赤組も白組もよく走りました。えらいぞ!!

たまご組0歳児のかけっこです。走れるようになったよ~♡とことことことこ楽しく走ります。

私も走れるようになったんだよ。この前までハイハイしていたお友だちですが、あっという間に走れるようになりました。子どもの成長は早いですね。

たまご組1歳児のかけっこです。とにかく自由に走り回ります。トンボさんになって跳びながら走ります。
今年度は地区の皆さんに感謝の気持ちを込めて、この地区の象徴である大漁旗をお借りして運動会の会場に飾らせていただきました。
万国旗は子どもたちの自由画です。
オープニングは写真を撮る余裕がなく、プログラム1番紅白リレーの様子です。りす組のアンカーからうさぎぐみへバトンタッチをしています。
うさぎ組さん、次のお友だちが待ってるよ。赤組も白組もがんばって~!!
うさぐ組からぞう組にバトンタッチしました。とてもきれいなフォームで走ります。
アンカーがゴールしました。赤組も白組もよく走りました。えらいぞ!!
たまご組0歳児のかけっこです。走れるようになったよ~♡とことことことこ楽しく走ります。
私も走れるようになったんだよ。この前までハイハイしていたお友だちですが、あっという間に走れるようになりました。子どもの成長は早いですね。
たまご組1歳児のかけっこです。とにかく自由に走り回ります。トンボさんになって跳びながら走ります。
途中でごっつんこしてしまったお友だちもいたけれど、いたーい!!って泣いちゃったお友だちもいたけれど、みんなたくさんのお客さんにも驚かず、楽しく走ることが出来ました。1番と2番の間はぴっ!っというとみんな止まるんです。日頃、室内で遊んでいるままにそのまま運動場に登場しました。
m
りす組のかけっこだよ。みんな最後まで一生懸命走ります。

うさぎ組のかけっこは猛スピードです。みんなスタートからダッシュです。

ぞう組さんもいいスタートをきりました。力いっぱい走ります。

あらあらたまご組のかわいいお友だち♡コンテナに乗ってどこ行くの?
りす組のかけっこだよ。みんな最後まで一生懸命走ります。
うさぎ組のかけっこは猛スピードです。みんなスタートからダッシュです。
ぞう組さんもいいスタートをきりました。力いっぱい走ります。
あらあらたまご組のかわいいお友だち♡コンテナに乗ってどこ行くの?
落とさないように連れてってね。

ちびゴジラが大好物の蛸を捕まえに行っています。
ちびゴジラが大好物の蛸を捕まえに行っています。
昨年の年長のおともだちが「ゴジラの大好物は蛸」と言ったことから始まった楽しい遊びです。
「ゴジラって難波食べるか知っとる?」と真顔でいうので「えっ、なんだっけ?」「蛸ばい!知らんと?」という会話でした。本気でゴジラ好物が蛸だと思っているようでした。子どもたちの楽しくかわいい発想が繋がっていきます。「ごじらたこを食らう」というプログラム名にはそういう意味があったのでした。

ひよこ組のジャングルグルグルです。この小さいバケツに立つだけでもバランスがとても必要です。その上てリズムに合わせて体を動かしているので大したものです。ジャングルの中あったりいたりするもの、川、へび、さい、トンネルなどの障害物を上手にクリアしながら進みましたよ。飛び越える、引っ張って走る、トンネルをくぐる、手を頭の上で合わせてくるくる回るなどたくさんできることが増えました。

うさぎ組、真面目忍者の参上です。

手裏剣投げたらすぐひらう!がもっとーのりす組真面目忍者さんです。

りす組さんは12匹の猫になって海のお魚さんと遊びます。たこ、いか、たい、カニがいたような。
ひよこ組のジャングルグルグルです。この小さいバケツに立つだけでもバランスがとても必要です。その上てリズムに合わせて体を動かしているので大したものです。ジャングルの中あったりいたりするもの、川、へび、さい、トンネルなどの障害物を上手にクリアしながら進みましたよ。飛び越える、引っ張って走る、トンネルをくぐる、手を頭の上で合わせてくるくる回るなどたくさんできることが増えました。
うさぎ組、真面目忍者の参上です。
手裏剣投げたらすぐひらう!がもっとーのりす組真面目忍者さんです。
りす組さんは12匹の猫になって海のお魚さんと遊びます。たこ、いか、たい、カニがいたような。
その海の仲間たちと楽しく遊びましたよ。
集める、ひっぱる、缶ぽっくりの乗るなどなどたくさんのできるを楽しみました。みんな缶ぽっくりに楽しく乗れました。

いい笑顔です。とてもいい顔で走っています。今から大きな魚と綱引きです。たのしみだな~♪

みてみて~♡缶ぽっくり、楽しいんだよ。

ぞう組さんの踊りです。体のあらゆるところを使って楽しく踊ります。
いい笑顔です。とてもいい顔で走っています。今から大きな魚と綱引きです。たのしみだな~♪
みてみて~♡缶ぽっくり、楽しいんだよ。
ぞう組さんの踊りです。体のあらゆるところを使って楽しく踊ります。
ケンケンパー、組体操、前転などでいることをリズムに合わせて楽しみます。

最後はじゃーん!!こんな感じでかっこよく終わります。無限パワー!!「やればできる!」素晴らしい!!

初めての運動会♡楽しんでます。

こんなに大きな竹馬にも乗れるようになりました。ほとんど、自分たちの力で頑張りました。こんなに高い竹馬にも支え無しでのれるのです。昔はこうやって遊んでいましたもんね。外で暗くなるまで裸足で走り回っていた子どもの頃を思い出します。

鬼ごっこをしています。走る、止まる、かわす、GOあんどSTOPを楽しみます。危ないところで身体の動きを止め、向きをかえて走る力も鬼ごっこでつきます。いろいろなトレーニングをしなくても遊びの中で得る力がたくさんあります。いろいろなスポーツはほとんど鬼ごっこをやっていたらできるのではないかと思います(笑)

自分の身体を自由に動かせるようになると竹馬だってへっちゃらですよ。

先生たちの名前も覚えて背中に安心して乗っています。どんなに早く走っても絶対に振り落とされない!!人を信じる力、愛する力が育っています。

得意な登り棒を頑張ります。支える先生は力はとにかくあります。子どもたちを上手に支えて登ります。

リレーを楽しみます。お父さん、お母さんも加えての楽しい種目です。

ぞう組さんは一輪車、うさぎ組さんは重い重い大漁旗をもって走ります。50年分の感謝を込めて地域の方々に感謝の気持ちをお届けします。

そう組さんは一輪車を漁船に見立てて登ります。

みんな真剣な表情で乗っています。

一生懸命に練習した一輪車です。大きな自信をもらいました。

メダルをもらいました。とても嬉しそうなこの表情です。

真剣な顔で退場します。しっかりしています。

無事に運動会が終わりました。いい天気でとてもいい運動会でした。

いい笑顔♡

いい笑顔♡

いい笑顔♡

いい笑顔♡

最後はじゃーん!!こんな感じでかっこよく終わります。無限パワー!!「やればできる!」素晴らしい!!
初めての運動会♡楽しんでます。
こんなに大きな竹馬にも乗れるようになりました。ほとんど、自分たちの力で頑張りました。こんなに高い竹馬にも支え無しでのれるのです。昔はこうやって遊んでいましたもんね。外で暗くなるまで裸足で走り回っていた子どもの頃を思い出します。
鬼ごっこをしています。走る、止まる、かわす、GOあんどSTOPを楽しみます。危ないところで身体の動きを止め、向きをかえて走る力も鬼ごっこでつきます。いろいろなトレーニングをしなくても遊びの中で得る力がたくさんあります。いろいろなスポーツはほとんど鬼ごっこをやっていたらできるのではないかと思います(笑)
自分の身体を自由に動かせるようになると竹馬だってへっちゃらですよ。
先生たちの名前も覚えて背中に安心して乗っています。どんなに早く走っても絶対に振り落とされない!!人を信じる力、愛する力が育っています。
得意な登り棒を頑張ります。支える先生は力はとにかくあります。子どもたちを上手に支えて登ります。
リレーを楽しみます。お父さん、お母さんも加えての楽しい種目です。
ぞう組さんは一輪車、うさぎ組さんは重い重い大漁旗をもって走ります。50年分の感謝を込めて地域の方々に感謝の気持ちをお届けします。
そう組さんは一輪車を漁船に見立てて登ります。
みんな真剣な表情で乗っています。
一生懸命に練習した一輪車です。大きな自信をもらいました。
メダルをもらいました。とても嬉しそうなこの表情です。
真剣な顔で退場します。しっかりしています。
無事に運動会が終わりました。いい天気でとてもいい運動会でした。
いい笑顔♡
いい笑顔♡
いい笑顔♡
いい笑顔♡
延期延期でご迷惑をおかけしましたが子どもたちと楽しく、保護者さんにも楽しんでいただけた運動会だったと思います。
運動会が雨でおしたこともあり、11月は行事がたくさんあります。
今日もえびす祭りごっこを楽しみました。
その様子はまた後日・・・
慌ただしく書いているので、まとまりもつかなくなています。でも楽しく見て頂けたら嬉しいです。