上天草の慈愛保育園 ,熊本県上天草市大矢野町中の慈愛保育園は、子供たちの自主性を育てる保育園です。

体育の時間です。

リズムに合わせて体を動かすのが大好き♡
になるようにいろいろな遊びを楽しんでいます。ちょっと高度かな~と思いましたが、楽しそうだったのでやってみました。

始めた日の画像はないのですが、みんなで楽しく遊んだ後は、子どもたち自ら楽しそうに遊んでいました。
「自主練ですか~?」というと「えへへって笑っていました。」

♩ ♩ ♩ ♩のリズムで進んでいきます。両足飛び、四回目の♩で両手をたたきます。その繰り返しで曲に合わせながら進むのですが、簡単そうでなかなか難しい。子どもたちは楽しそうに汗をかきながらやっていました。

それで自主練が始まったのです。

1

2

今年度からぞうぐみ、うさぎぐみは体躯の時間を設けました。ただ呼び名を付けただけなんですが・・・
小学校に行って「体育=体操服に着替える」ということが始まります。
子どもたちが「知っていること」が少しでも増えるように「体育の時間=体を動かして遊ぶ=体操服に着替える」ということをやっていきます。
子どもたちもなんだか新鮮な感じで体操服に着がえるということを楽しんでいるようです。

今日は初の体育の時間です。先日やった「♩ ♩ ♩ ♩」のリズム遊びをしましたよ。
体操服に着替えるのはばっちり!みんなとても上手にできました。
まずは「座って待つ」です。体育すわりもやってみました(笑)

3

準備運動です。
さあ、みんなで運動始めるよ~
4

じゃんけん体操みたいですね。結構早いリズムですがみんなノリノリで楽しく体操をしています。
5

♩ ♩ ♩ ♩ リズムで頑張っています。なかなか難しいですね。
6

うさぎ組も頑張っています。両脚跳びもいい運動になります。
7

いろつきおにの遊びのアレンジです。大賑わいだったようです。
9

おなかもすいたし、今日の体育の時間はこれでおしまい♡
体操服から洋服に着替えて給食を食べます。

おなかもペコペコ、今日もおいしくいただきますよ。

身体を動かすといい気持ちのようです。

保護者の皆さん、体操服の準備をお願いします。週の予定表に準備するものを書いてありますのでよろしくお願いします。

これで小学校に行っても大丈夫です。一年間かけて一年生への準備を整えていきましょう。