上天草の慈愛保育園 ,熊本県上天草市大矢野町中の慈愛保育園は、子供たちの自主性を育てる保育園です。

たまご組クラスだより①

令和7年度たまご組のクラステーマは
「わっはっは~」です。

子ども達、保護者の皆さん、私たち、職員みんなで手と手を取り合って「わっはっは~」とたくさん笑って成長を喜び合いましょう♬
みんなで大きくなるぞ~!えいえいお~♪

子ども達の成長を保護者の皆さんと一緒に喜び合えることを嬉しく思います。
今年度のたまご組のクラスのテーマは「わっはっは~」にしました。慈愛保育園令和7年度の保育目標のひとつでもある、“わ”を大切に手と手を取り合って、子ども達、保護者の皆さん、職員みんなで成長し合う事ができたら幸せだなという、思いも込めました。そして「わっはっは~」と“笑う”事で「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニン、「愛情ホルモン」と呼ばれるオキシトシンが分泌され、心身がリラックスする効果があるそうです。笑う事で幸福感の向上♡免疫力アップ!脳の働き活性化!などなど様々な効果が認められています。「わっはっは~」とた~くさん笑って、一緒に大きく成長していけるよう、毎日子ども達と丁寧に関わり合い、子ども達が自分らしく過ごしていけるように私たちも一緒に楽しく過ごしていきたいと思います。 一年間どうぞよろしくお願い致します。

担任 にこやさかん、ドレミさん、うらら~さんです。


いってきま~す♬
 お部屋の中でもお外でもハイハイをして、何か楽しいことはないかな~と遊んでいるMくんです。お部屋の前から砂場までハイハイをして行きました。“いってきま~す”って心の声が聞こえてくるようでした。これから一緒に楽しいことを見つけて遊ぼうね。
お外で遊ぶ事も楽しみ、お部屋でも休憩をして、と無理なく元気に過ごしていけるようにお外の時間・お部屋の時間と調整しています。

1


あーそーぼ♬
 お外で遊ぶのが大好きな子ども達です。SくんとMちゃんは砂場に直行!!スコップやお皿を見つけて遊び始めました。ぽかぽかのおひさまの下で、座り込んでじっくりと遊んでいます。近くに色々なクラスのお友だちも遊んでいます。その様子を見ながらも、自分のペースでゆっくり、じっくりと砂遊びを楽しんでいますよ。サラサラで気持ちがいいよ~♪

2

3


「よしよし、大丈夫だよ♡」
4月から慈愛保育園の仲間になってくれたAくん、Oちゃん、Mくんです。ようこそ、慈愛保育園へ♡大好きなおうちの方と離れてしまうので、泣いてしまったり、“ここはどこだろう?”といった表情が先週は多かったのですが、少しずつ慈愛保育園に慣れてくれているようで、私たちも嬉しいです♪
お外で遊んでいたAくんは、時々パパやママはどこだ?と思い出して泣いてしまうこともあります。
 すると、すかさずやってきたのは、Tくんでした。“よしよし”と頭を優しくなでてくれました。まるで、“大丈夫だよ。僕たちもいるからね。保育園って楽しいんだよ~”ってお話してくれているかのようでした。入園した頃よしよしとなでてもらっていた優しさのプレゼントを今度はAくんにTくんからプレゼント♡のようでした。ひよこぐみのYちゃんもみつけたダンゴムシを見せに来てくれましたよ。言葉にして伝え合うことはまだまだ少ない子ども達ですが、スキンシップをとったり、すぐ近くに来てそっと座って遊んだり、関わり合う姿がとてもほほえましいです♡
Aくんもその後、ハイハイをして園庭中を探索していましたよ♪

4



「はい、どうぞ♪」「ありがとう♡」
 ボールを見つけたKくんです。ハイハイをしてボールを追いかけていきます。“つかまえた!”と手でボールを捕まえようとすると、ボールはころころ前に進んでいってしまいました。それを何度か繰り返し、、、ボールと追いかけっこ~みたいで楽しそうでした。それをみていた、うさぎぐみのEちゃんとSくんは転がるボールを拾ってはKくんの所にお届けしに来てくれました。もらっては、また転がし~「また行った~」「もう、Kくんったら~」なんて優しくおしゃべりをしてもらいながら、Kくんもケラケラと笑い、楽しそうな3人でした^^
5

お部屋の中にもちょうちょをみ~つけた♪
担任のうらら~さんがゆらゆら動かすちょうちょをみてOちゃんもにこにこ^^声を出して笑いながら、ちょうちょさんが動いていくのを目で追いかけていましたよ。今度はお外でちょうちょさんを見つけようね~♪

6

7


たまご組のクラスだよりを拝借しました。

たまご組さんはまだ小さいので身体の動ぎもそれぞれです。歩いたり、立ったり、ハイハイしたり、楽しく成長中です。
それぞれのペースで楽しんでね。いつもかわいい笑顔をありがとう♡