上天草の慈愛保育園 ,熊本県上天草市大矢野町中の慈愛保育園は、子供たちの自主性を育てる保育園です。

2025年あけましておめでとうございます。

新年あけましたおめでとうございます。

今年は天気にも恵まれて、穏やかな年明けでした。初日の出も綺麗でした。よかったです。

今年も楽しく遊んでいこうと思います。

昨日はどんどやをしました。前日の夜がものすごい風で、どんどやはできるのだろうかと心配していたのですが、朝には風がやみ、無事にどんどやを行うことが出来ました。

1

どんどやの竹も上手に組んでくれました。さあ、どんどやの始まりです。

みんなでどんどやについてのお話を聞きます。
2

寒いのでつい手はポケットの中に入ってしまいます。
3

みんな真剣に話を聞いています。
4

私たちもちゃんと参加しますよ。だって一年間の無病息災をお願いするので。
5

火がつきました。
6

ものすごい勢いで年神様がお空に帰っていかれました。
7

煙が飛んでくる方にみんなで移動して煙をあびます。
8

本来はお正月のお餅をあぶっていただくのですが、保育園ではお餅は食べることが出来ないのでサツマイモをあぶりました。
そしてサツマイモをどんどやの火で焼き芋にして食べます。
無病息災を願って食べますよ。サツマイモものどに詰めないように、水分を取りながらゆっくりといただきます。
9

どんどやの火が小さくなったのでお芋を入れる前にぞう組、うさぎ組はどんどやの火を飛び越えます。
もっともっと健康でありますようにと願いながら思い切りジャンプしますよ。
10

それっ!!今年は一年生になるぞ!!元気いっぱいの一年生になるんだ★
11

お芋が焼ける間に保育園の近くの金比羅宮にみんなで初詣に行きました。近所のおじちゃんが金比羅宮のお掃除に来られていました。
毎日毎日金比羅宮をお掃除してくださっています。遊びに行くたびにいらっしゃるのですごいなあと思います。「ありがとうございます」とお伝えして、お掃除をちょっとだけお手伝いしてきました。

今日は保育園ではお正月ならではの遊びを楽しんでいました。

こま回し♡
12

こうやって、こまにひもを巻きます。
13

両手を使って上手に巻いています。
14

何度も何度も練習してやっと回るようになりました。
15

こうやって回すんだよ。ずいぶん練習して出来るようになりました。
16

たまご組さんの凧あげです。可愛い凧ができました。
20

この後ぞう組さんの凧あげも始まりました。

お正月には凧あげて、こまを回して遊びましょう♪

スマホ、ゲームから離れて昔ながらの遊びも楽しんで見るといいですね。