今日はうそでしょ~というくらい暑い日でした。夏ですか~というくらい暑かったです。
今日は最終確認をしました。もうばっちりでした。明日は天気が心配ですが・・・いやいや大丈夫。明日はきっといい天気です。
さあ、がんばりますよ。
「現在中学生、小学生の子ども達、「やればできる」を学ばせてくれた慈愛保育園。
やらない、できないを選択することさえ知らない子で、保育園時代にたくさんの楽しいを経験させてもらったこと、いま必要なことを与えてくれたことで成長しました。今でも感謝でいっぱいです。50周年万歳!!慈愛保育園ありがとう。」
卒園児の保護者さんからのお祝いメッセージです。ありがとうございました。
子どもたちの「無限のPOWER」を信じて、子どもたちと一緒にいろいろなことに挑戦してきた50年です。保育園のある貝場地区をはじめ、周りの地域の方々にも可愛がっていただき50年が
経ちました。ありがとうございます。子どもたちが「喜ぶ、楽しむ、成長する」が一番の目的の運動会です。結果ではなく過程を大事にしています。「一番」だけがいいのではありません。自分の力を最大限に出せるほうがいいのです。一番後ろを走ってきていても自分の全力の力が出せていればそれでいいのです。今年、そのように成長した子どもが笑顔で走り抜きます。どうか、我が子だけでなく、慈愛保育園の子ども達全員を応援してあげてください。子どもたちの「やればできる」に大きな拍手を、声援をお願いします。「みんなで育てる」それも慈愛保育園の50年の宝物です。
大漁旗も子どもたちを応援しています。
大漁旗は保育園のある地区のみなさんの誇りです。大切に使わせていただきます。
暑さが続き、例年ほど練習もできなかったのですが、しっかりと話が聞ける子どもたちなので何と運動会に間に合いました。
作戦会議を立てて、話し合いながらやってきました。職員も子どもたちも全員で作りあげてきた運動会です。
「やればできる」がたくさんつまっています。
明日はみんなでみんなを応援していただけるようにお願いします。
明日は楽しむよ~♡