上天草の慈愛保育園 ,熊本県上天草市大矢野町中の慈愛保育園は、子供たちの自主性を育てる保育園です。

うさぎぐみの挑戦!!やりました!!

昨日、うさぎ組の挑戦をぞう組が受けて立ってくれました。

まずはうさぎ組の目標であるA君との勝負です。
うさぎ組さん、わくわくどきどきですが挑戦の始まりです。
1

スタート!!
2

Aくんがガンガンスピードを加速していきます。追いかけるうさぎ組です。
3

A君、ゴール!!余裕でゴールです。さすがですね。Aくん、ごめん!!写真がぴんぼけしてしまいました。
4

うさぎ組、頑張りましたがまだまだA君には勝てませんね。もう少し鍛えましょう(笑)
「あー、やっぱりAくんには勝てないね~。」とうさぎ組のみんなが言っていました。でも
「僕も走れるようになったよね!」
「すごい?」
「うん、すごいすごい!!」というところを園だよりで書いた声掛け変換表を思い出し・・
「一生懸命に走ったね。」「りすぐみのときより走り方が力強くなってるよ。」と声を掛けました。
うさぎ組さんたちもみんなにっこりです。
5

ぞう組ひとりひとりと勝負をしたいのですが、そんなことをやる気温ではないので、ぞう組対うさぎ組でリレーをすることにしました。



さあ、リレーの始まりです。
意外と接戦です。
1

うさぎ組がリードしています。ぞう組が追い上げます。
6

今度はぞう組がリードしています。うさぎ組が追いかけます。どちらも頑張っています。
7

バトンタッチが大切です。
8

走る走る!!とてもいい姿勢で走っています。
9

蹴る力がとてもあります。とても楽しそうに走ります。
10

体のバランスをうまくとってカーブを走っています。足の裏の力が強くなっています。
11

足がとても力強いです。強くなりました。
12

とても楽しく走れました。
13

足裏マッサージや姿勢改善の成果でしょうか、子どもたちの足の踏み込みが
力強くなっているような気がします。走る姿も地面にしっかり足裏がついていました。姿勢が悪いと生きていく中できついことが多くなります。子どもたちの姿勢改善、運動能力の向上、が子どもたちの脳や神経を鍛え強くたくましくなっていきます。

子どもたちの健やかな心身の成長のためにいろいろなことに取り組んで楽し行きたいと思います。

職員も慢性の肩こりや腰痛を改善すべく姿勢改善に取り組んでいます。
巻き肩、ストレートネックなど改善中です。
子どもたちの猫背にも要注意です。

強くなったうさぎ組さんと勝負したぞう組さん、何とか勝つことが出来ました。それで・・・
今度は夏休みでいるくじら組の一年生に挑戦状をたたきつけるようです。
さあ!どうなるかな?