7月1日に予定していた海開きですが、雨で出来なかったので7月8日にしました。
海の神様に安全をお願いしました。
神様にお願いしても命を守るのは自分です。約束を守ることをしっかりと伝えました。
とにかくすごいゴミの量です。木切れ、ビニール、空き缶、たばこの吸い殻などなど・・・
毎年夏になると海掃除をしますが、一年中掃除をしなければいけないなあと思いました。
綺麗ならば散らかすことはないと思います。たばこの吸い殻など捨てる人はいなくなるのではないかと思います。
たばこの吸い殻はまだ新しく、車の窓から捨てられたのではないかと思いました。
海はごみ箱ではありません。
たくさんの恵みをくれるところです。人間が気をつけなくては海は守っていけないと思います。地球の未来のためにも私たちから海をきれいにしていこうと思います。こどもたち、力をかしてね。
海、二日目のうさぎ組さんです。深く見えますが子どもたちの足はとどいています。
「先生より後ろには絶対に行きません。」の約束をしっかりと守れています。
二日目の今日はたまご組さんもやってきました。緑の帽子はたまご組さんです。ちゃぷちゃぷと潮水につかるだけですがたのしそうでしたよ。初めての海かな~?どうだったかな?
移動はカートです。暑いからね~、お腹もすいたからね~、10分くらいの海水浴でしたが楽しかったね。
カートにもしっかりつかまって立って乗れています。大きくなったね~♬小さいお友だちが待ってるからね。
楽しかったよ~って教えようね。
ずごいとびこみをするお友だちもいます。
奥では園長先生がお水が怖くないように楽しく遊んでくれています。一人一人に合わせてチャレンジをして行けるようにサポートします。
先生の指示をしっかり聞く事も約束の一つです。みんなちゃんと聞けてる?
年長さんは泳げるので、二人で飛んでも大丈夫。先生のところまで泳いでいくよ。でも、飛び込み方が面白いね♡
浅瀬で浮かぶ練習をしています。手をついて、足を伸ばして、息を止めて、顔をつけて、体が浮いたら手も浮かべるよ。
はい、できるかな?
上から監視をしながら子どもたちの嬉しそうな顔を見るのが楽しみです。少しずつできるようになることがとても嬉しいようです。
約束や順番を守って楽しい夏にして、ひとりひとりの中にある無限のパワーが出てくるようにしていきたいと思います。