たまご組(0.1歳児クラス)
入園当初は泣いていた子どもたちもかわいい笑顔がたくさん
見られるようになりました。声をかけるとにっこり♡なんてかわいいの♡離乳食ももりもりと食べてくれています。金魚やめだかを見に行くのが大好きで廊下をハイハイで一直線!ハイハイもスピードアップしています。裸足で足の指を動かして、ハイハイすることで子どもたちの身体の動きの能力をアップしています。もう寒くないので裸足でも大丈夫です。足の親指を上手に動かしています。
歩けるようになったお友だちはお外へGO!!またまた裸足で出かけます。初めは裸足にちょっと抵抗があった子どもたちも裸足の気持ちよさに慣れてくれました。帽子をかぶり、砂場や小さいすべり台で楽しく遊んでいます。
お部屋には子どもたちがクレヨンで描いたはっぱがあり、はらぺこあおむしが葉っぱにとまっています。かわいいです。
「わっははははー」「きゃっ、きゃっ」と楽しい笑い声が聞こえてきたなと思って、そっとのぞくとこいのぼりのお面をかぶったベテラン先生のお笑い一発芸に大人も子どもも大爆笑!をしているところでした。楽しいたまご組です。
色々な芸を持つベテラン先生です。
今朝はお子さんを連れてこられたお父さんにもこのこいのぼりをかぶってもらい楽しんでいました。
お父さんものりがよく、こいのぼりをかぶってゆらゆら踊ってくださいました。ありがとうございます。
お子さんはきょとん!!としていましたがお父さんと職員がなかよく楽しんでいるのはわかったようです。
こういう繋がりがこどもたちの心に安心感を広げます。
先輩!ありがとう♡学ばせてもらいました。
子どもたちもばあ!
それを見てにっこり♡
ダイナミックなあおむしの葉っぱです。
ひよこ組(2歳児)
新しいお友達が増え、またまた賑やかになりました。
保育室も変わり、お兄ちゃん、お姉ちゃんになって
楽しんでいます。トイレも大きなトイレに行っています。
いろいろな初めてに挑戦中です。今まではお手伝いしてもらっていたことを少しづつ自分で出来るように頑張っていますよ。行動範囲も広くなり、やぐらの上のすべり台も解禁です。階段の登り方、滑り方、一人一人安全にできるか確認してからオッケイを出しました。滑るときは先生たちが「いいよ」と言って守っている時だけと言う約束、ルールはしっかりと守ってもらっています。そして、2階までしかいけません。3階は大人と一緒でないといけないという約束、ルールもちゃんと守っています。えらいぞ!!こうやってルールを守ることが、自分を守ることだと覚えていくみたいです。お部屋から「バナナが~♪」と言う歌声が聞こえてくると共に子どもたちの楽しそうな声がします。バナナの手遊びで子どもたちも大好きです。そのあとの絵本もしっかり座ってみていますよ。今日は先日教えたダンゴムシの手遊びを楽しんでいました。トイレにも歌いながら楽しそうに行っていました。
「先生、お顔、トントントン」と、言っているのかな?優しーく先生のほっぺをなでていました。かわいい姿にほっこり♡
「お外に行こうって言ったのをわかってくれてありがとう♡」って言っているようでした。ちゃんとルールを理解し「先生と一緒にお外に出よう」を守ってくれていました。すごいですね~♡この後お外に出て楽しんでいましたよ。
りす組(3歳児)
りす組さんの壁面にはでっかいあおむしさんがでーん!!と飾ってあります。子どもたちのクレヨン画でできています。りすぐみあおむしがどんなちょうちょになるのか楽しみです。新しいお友達も増えてぱわーあっぷ!しています。げんきいっぱいりす組さんです。りす組さんの畑にはキュウリさんの赤ちゃんがにこにこと植わっています。水をもらい、肥やしをもらい、これからどんどん伸びて実をならしてくれると思います。りす組の子どもたちもキュウリさんと一緒に「愛情」というお水と肥やしをたくさんもらって大きく成長します。たのしみですね♡
3歳以上児クラスになってとてもたくましく感じる子どもたちです。先日のお弁当の日はぞう組、うさぎ組と一緒に遠足に出かけました。ぞう組さんと手をつなぎ、楽しく歩いてくれました。みんなとても上手に歩けるのです。「大きくなったでしょ。」と自信にあふれていましたよ。
自分でできることは自分でし、かっこいいりす組さん、
ご飯もモリモリ食べています。「おかわり残ってる~?」
と他のクラスにもおかわりをもらいに行くこともあります。
キュウリの苗さんです。もうつるが伸びてきているので今日には竹を立ててあげなくてはね。
「みて~私たちのキュウリよ。」
うさぎ・ぞう組(4.5歳児)
うさぎ組、ぞう組合同クラスでスタートしました。
18人になったクラスでどうなるかな?と思っていましたが、
クラスの仲間が増えて友達が増えてとてもいい感じで過ごしています。
いま、子どもたちはツバメに興味を持っています。ぞう組さんは昨年度からスズメに興味を持って「おちゅん」を捕まえるのだと楽しんでいましたが、今はツバメに興味を持っています。というのもテラスにツバメが飛んできて巣を作り始めたからです。でも、テラスに巣を作ると糞が落ちてくるので「ツバメサン、向こうに行きなさい~!!」といったからなんです。「ツバメ?スズメとちがうと?」「なんでむこうにいくと?」などといろいろな方面からみんなで興味を持っています。ツバメが巣をつくり卵を産むとへびさんが卵を狙って、赤ちゃんツバメを狙ってやってくるんです。へびさんは子どもたちにとっても危ない存在なので、来てもらっては困るので巣を作らせないようにしているのです。それでもいろいろなところを見つけて巣を作るツバメさんです。子どもたちのツバメへの興味のためには巣作りを応援した方がいいのでしょうが・・・・・ヘビさんと糞の対策をしなくては・・・・悩みどころです。余談ですが、園庭の真ん中のケヤキにはキツツキがやってきて木にとまり、こんこんと木に穴を開けています。大好物の虫さんがいるようです。キツツキの穴は日に日に大きくなっています。ケヤキの木を見てください。まんまるく穴が開いています。すずめ、つばめ、きつつきと楽しい鳥さんも遊びに来てくれる自然豊かな慈愛保育園です。キツツキの穴、探してみてください。まあるい穴をキツツキがくちばしで開けたと思うとわくわくしますよ。
今2羽、キツツキがやってきます。こちらはまだまだです。虫さん食べたのかな?
こちらはちょっと大きい穴です。ベテランキツツキがあけた穴かな?
色々な鳥さんにも興味を持っている子どもたちです。
ツバメがテラスに来た時に「あー!!」って私がツバメを追いやったので子どもたちもツバメが来ると威嚇するようになりました。
反省・・・・「ツバメさん、テラスでないところに作ってね。」と優しく声掛けをしてツバメの糞が子どもたちに落ちないようにしなくちゃですね。
事務所の壁の巣は下に糞が入る箱等を置いてみます。ツバメさんの子育ても応援します。