子どもたちがそれぞれに作りだす、自由制作、今年度も早速作り始めましたよ。
保育室にコーナーがあります。ここはお絵描きコーナーです。
登園して絵を描きたい子はここに自分のクレヨンと描く紙や段ボールを持ってきて絵を描きはじめます。
段ボールの板も子どもたちが選んで使えるように準備してあります。
ここは制作コーナーです。
材料がたくさん置いてあります。自分のお道具箱を持ってきて作りたいように、作り始めます。なにが出来るかな?
だんだん仲間も増えてきて制作活動も楽しそう。
みて~ドレスを作ったの♡かわいいでしょ☆
とってもよくできています。ファッションデザイナーになっていいかもしれません。
ぼくの自信作、ニコッと笑ったロボットです。
先日は私に「ちょっと来て、車つくったけん、押して?」というので何のことだ?写真を撮ってほしいのかと思っていくと
車が出来上がり、自分が中に座るから、後ろから押してほしいという事でした(笑)
押しましたよ。中腰で(笑)部屋を周って、私はエンジンでした。もうおかしくて、おかしくて(笑)
わざわざ事務所まで呼びに来たので何事かと思ったのですが。K君らしくて笑えます。とにかく作ることが大好きで何かと制作を楽しみます。その車も写真を撮っておけばよかったです。
ここはりす組の部屋です。二人で協力してこんなに素敵なものを作りました。
牛乳パックで作った積み木です。
上手くバランスをとっています。とても素敵です。
はらぺこあおむしなのでしょうか?二人にとっても自信作だったようです。
4月の慌ただしい中ですが、職員もいろいろと工夫して子どもたちのワクワクを引き出しています。
職員のみんな!えらいぞ!!とっても頑張ってる♡みんなの子どもたちへの愛は無限だね。
子どもたちも初めてが多くて泣いたりすることもあるけれど、環境の変化でドキドキすることもあるけれど、
大丈夫よ♡みんなを守るからね。
心を込めて保育中です。