上天草の慈愛保育園 ,熊本県上天草市大矢野町中の慈愛保育園は、子供たちの自主性を育てる保育園です。

いろいろなものづくりをみんなで楽しんでいます。

ものづくりを楽しんでいます。

はいどうぞ

とってあげるね

ぼくもお手伝いするよ

先日テラスに座っているとかわいいこどもたちがお花を摘んでくれました。かわいい手でひとつづつ一生懸命につんでくれました。
あまりにきれいな花だったので担任にお願いして、押し花にしてもらいました。
押し花にした花をどうするのかな~と思ったいたら、なんと!!とても素敵なものに変身していました。
まさにセンス♡子どもたちと職員のコラボ作品です。

素敵

とても素敵ですね。

次はぞう組さんの自主製作です。「宝」の部分を切り抜いたおもしろい製作です。
ロボットだよって言っていました。うまい具合に「宝」を切り抜いています。
たからロボット参上

じゃーん!!

「みて!!できたよ!!」って事務所に入ってきてくれました。きっと世界平和を守ってくれることでしょう。

下の写真はおうちを作り、お風呂に入っているお二人さんです。二人で共同製作です。

お風呂

次の日、何人かが加わり、こんなに大きな家になりました。段ボールを組み合わせていろんなお部屋が出来ています。

新築~増築

拡大

下の写真は職員の作品です。職員も楽しそうにものづくりを楽しんでいます。
とても絵を描くのが好きな職員がいます。
素敵なイラストを描いてくれたので、言葉を入れてみました。
職員の作品
自分が決めたことならば誰が何と言おうがそれがいい。お洋服を自分で決める。自分のことは自分で決めることが出来るように。
そしてそれが個性。大事に育てたいですね。

ぞう組さんの誕生表になるそうです。オリーブの葉は子どもたちがハサミで丁寧に切ってくれました。線に沿ってハサミを上手に動かしてきり抜くことが出来ます。慌てずゆっくりゆっくりと切りました。
誕生表

ひよこ組の誕生表です。水色の〇で名前と誕生日は隠しています。
毎月少しづつ伸びていくのです。
ちんあなご

うさぎ組の誕生表もここからできていくそうです。
旗をもっておうえんしているおさるさんがどのように誕生表になるのか楽しみです。
「うまれてきてくれてありがとう。」誕生表にはどのクラスもそう書いてあります。
誕生表2

「あら、クラゲを作ったの?」
「えっ、違いますよ、だんごむしです。」
なるほど!!だんごむしですね。失礼しました。りすぐみさんがのりで遊んだようです。
三歳児だんごむし

「なんだか宇宙人みたいになってしまいました。」
「ダンゴムシでしょう。わかるわかる。」
これはうさぎ組のダンゴムシです。クレヨン描く、のりで貼るを楽しんだようです。
四歳児だんごむし

りすぐみさんがトウモロコシ畑にかわいいトウモロコシ君をつけてくれました。
登校園時に見ていただいて、楽しんでいただけると嬉しいなっておもっての工夫だと思います。
とうもろこし

野菜さんたちも伸びてきたのぐんぐん、ぐんぐんぐんぐん、ぐんぐん大きくなーれ!!
畑に竹をたてました

職員も子どもたちも自分のセンス磨きながら楽しくものづくりを楽しんでいます。平和だな。幸せだな。と思います。
世界中の子どもたちが、人々がみんなみんな、幸せでありますように。