コロナウィルス感染症がまたまた感染拡大しています。子どもたちの活動もまたできなくなっています。
夏祭りも当然できません。
でも、子どもたちに楽しんでもらう夏祭りはできるのではないかと考え、子どもたちと職員だけの夏祭りごっこをしました。
いつも一緒に活動しているクラス単位でステージ発表をしました。
お客さんは審査委員長の園長先生だけ・・・みんなのステージ発表に感動したら園長先生が鈴を鳴らします。
そうしたら、夏祭りごっこのチケットがもらえるのです。
まず初めはめだか組・・・

きらきら星を歌いましたよ。
ステージにちょこんと座り、今日はなんだかちがうな~という感じで座っていました。
きらきら星は担任が歌っておりました。
続いて、たまご組

たまご組はピアノの音に合わせてきらきら星を歌いました。
毎日元気なたまご組です。きらきら星を身振り手振りも入れて歌ってくれました。
ひよこ組の登場です。

ひよこぐみさんは「うみ」を歌って、「さかながはねて」の手遊びを楽しんでくれました。
かわいい歌声でした。みんなで一生懸命にうたっているのがかわいかったですよ。
りす組さんです

りすぐみさんは「おばけ」の手遊びと「おばけなんてないさ」を歌いました。
おもしろいお化けの手遊びでとても元気にお化けなんてない差を歌っています。首から下げているのがチケットを入れるバッグだそうです。
昨日クレヨンで描いて作っていましたよ。
園長先生からもらったチケットを大事に入れていました。
うさぎ組さんですよ。

「手のひらを太陽に」と「どろんことたいよう」を歌いました。元気いっぱい!!金メダル!!をもらいました。
うさぎ組さんがとても元気でした。みんなで楽しそうに歌うのがとてもかっこよかったですよ。
ぞう組さんです

ぞうぐみさんは「とんでったばなな」と「うたえバンバン」を歌いました。
とってもげんきな歌声でした。ハッスルして一生懸命に歌ったので体が前に前に出てくる子どももいて楽しませてくれました。
園長先生からのチケットをもらうときはちゃんと「ありがとうございます」って言っていました。
最後にくじら組さんの登場です。

「365日の紙飛行機」を歌いました。
とてもきれいな歌声で感動!!涙が出ました~。学校も学年もバラバラで夏休みに集合した子どもたちですが息もぴったり!!
とても素直で綺麗な歌声に園長と涙を流しながら聞き入りました。
子どもたちの歌声にのってやさしさが伝わってきました。