今日で9月が終わりました。早いですね~♬
明日から10月、運動会がやってきます。
コロナウイルス感染症の影響で開催をどうするかずいぶん考えましたが、今の熊本の感染状況であれば様々な対策をとって開催できそうです。先日保護者の皆様にはお願いのプリントを配布しました。
運動会に向けて子どもたちも頑張っています。どうか無事に開催できるようにご協力よろしくお願いします。
うさぎぐみは竹馬に挑戦中です。この写真はずいぶん前に撮ったのです。まだ乗り始めたころです。いまはとてもうまくなっていますよ。
おじいちゃんやお父さんに作ってもらった竹馬で頑張っています。
竹馬は微妙なバランスを保たなければいけないので腹筋と背筋を無意識に使うことにより体幹が鍛えられます。体幹が鍛えられると姿勢がよくなります。また平衡感覚が向上し転びにくくなります。小脳が発達するそうです。感覚統合(脳と体の動きを統合する役割を果たす。自分の目に見えない体の部分を動かすという、)がはぐぐまれていきます。
また、足の裏にある体の位置関係を知るためのセンサー機能のようなものが発達するそうです。
脳が発達段階にある子どもたちにとって、竹馬は体作りはもちろんのこと、脳の成長を促す効果もあります。竹馬に乗れるように練習しつつ、脳や体を活性化し楽しんで、「やればできる」を感じ、お互いを認め合う、助けあう、励ましあうという仲間づくりにも最適です。
また、おじいちゃんやお父さんをはじめ家族のみんなが、また、先生たちが竹馬を作ってくれることで自分への愛情を感じそこから成長することもできます。素晴らしい遊びです。りす組でやっているカンぽっくりも竹馬の遊びに繋がります。また竹馬遊びがそう組でやっている一輪車へとつながて行くのです。