保育室の掃除、消毒をしていると、うさぎ組で素敵なものを見つけました。
誕生表の気球が風にそよいでゆらゆら♡
とても心地いい揺れ具合でした。
令和二年度うさぎ組のクラスだよりが「大空に向かって」です。「大空に向かってのびのびと元気に成長していこうね。」という担任想い、クラスの目標が込められています。気球に乗ってどこまでも飛んでいくようにのびのびと成長していってほしいと思います。
担任と子どもたちが毎日何か作っているなあと思っていたらこの気球だったようです。でも外にはひまわりの苗を植えた牛乳パックもあったし、なんだかコツコツと少しづつできているようです。登園を自粛している子どもたちも登園したらすぐに作れるように準備してありますよ。
登園自粛も6月1日をもって解除になります。ただ、コロナウィルスが消滅したわけではありません。まだまだ油断はできない状態です。保育園での対応は本日プリントを配布しております。とうぞよろしくお願いします。
保育園の掃除は子どもたちが行っています。この雑巾を洗う水は酸性水です。
酸性水は消毒にもなります。掃除をしながら自分たちの手も消毒していることになります。一石二鳥です。
2歳児もみんなで協力して頑張っていますよ。
掃除の後はまた、石鹸で手を洗い、アルコール消毒を行います。ということはまたまたきれいになるということで、感染予防になるということです。職員も子どもたちも昔ながらの拭き方で頑張ります。この格好が子どもたちの運動となります。
とても頑張って拭く職員が・・・ダイエットです!!だそうです。(笑)いい健康づくりですね。
丁寧に拭きますよ。
子どもたちが手伝ってくれるととても助かります。仕上げの掃除は必要ですが・・・
園児が少なくなってから職員の消毒が始まります。保育室を丁寧に消毒をしています。
まだまだ油断はしませんよ。みんなで協力して頑張りましょう。