上天草の慈愛保育園 ,熊本県上天草市大矢野町中の慈愛保育園は、子供たちの自主性を育てる保育園です。

楽しい夏!!

それ!!
たくさん飛び込んだ夏です。
おもいきって!!
楽しいから怖くない!!
すごい!!
約束もしっかり守れます。
大成長!!
水がかかるのも苦手だったのにいまでは自分からたくさん飛び込んできます。体を浮かすのも上手になり泳げるようになったのです。
かっこいい!!
もう、怖くない!!初めのころ怖かった気持ちはどこかへ飛んで行ってしまいました。いまは楽しさいっぱい!!
およげ!およげ!
もう少し、ぱーっつて息づぎをして!ハイもう一回!ここまでおいで~
到着!!
到着。何メートル泳いだかな?すごい!!すごい!!
どこまでも泳げます
身体を浮かすのが得意な僕は、どこまでも泳げるようになりました。息づぎもとても上手です。
楽しいね。浮かべたよ。
ライフジャケットを着てバランスを取り、上手に体を浮かせるようになりました。
やっほー!!

いい笑顔
プールも楽しい!

プールでもいい笑顔
きもちいい~
海でもいい笑顔

遠泳に挑戦中!!「あっちまで泳ぎたい!!」という挑戦する心にみんなでお手伝いします。
遠泳
自分の力で最後まで頑張ります。大人が側で何人も泳いでいますが頼らず最後まで行きます。
途中で無理そうな時はむりはさせず帰ります。
いくよ~

到着!!できました、僕の勇気にほかのみんなも勇気が出ました。そして何人も挑戦し、みんなできたのです。
できました~!やったね☆

やったー!!できました。みごとな挑戦、クリアです。

楽しさの中で力をすこしづつ、少しづつつけていきます。どんなにやりたいといっても職員が無理と判断した子どもにははっきりと「まだ無理、もう少し力を付けてから挑戦しよう。」と伝えます。それぞれの性格、泳力、自信など様々なことを考慮して遠泳への挑戦はします。ライフジャケット、浮き輪、準備万端です。
子どもたちには体の浮かせ方、大人の背中に乗って泳ぐときの力の抜き方なども遊びながら教えています。
こういうこともできるようにならないと挑戦はできないのです。

いろいろと楽しめた夏でした。